令和7年度日本パラカヌー選手権大会を開催します
令和7年度日本パラカヌー選手権大会を石川県小松市木場潟カヌー競技場にて開催します。 本大会は、2026 年度 一般社団法人日本パラカヌー連盟 日本代表選手選考の「第一次選考会」を兼ねています。 本大会の後、2026年3月に香川県府中湖カヌー競技場で開催予定の「2026パラカヌー日本代表選手選考会(仮)」が「最終選考会」となります。...

掲載のお知らせ「パラカヌーワールドカップにて瀬立モニカ選手、髙木裕太選手がW金メダル獲得!」(大和リビング株式会社)
一般社団法人日本パラカヌー連盟に「ゴールドパートナー」として協賛いただいております、株式会社大和リビングのコーポレートサイト「ニュースルーム」に以下内容が掲載されましたので、お知らせいたします。 「パラカヌーワールドカップにて瀬立モニカ選手、髙木裕太選手がW金メダル獲得!」(2025/7/31) https://www.daiwaliving.co.jp/newsroom/712/...

2025 ICFパラカヌー世界選手権大会の派遣メンバーお知らせ
2025年8月にイタリア・ミラノで「2025 ICFパラカヌー世界選手権大会」が以下日程にて開催されます。 ■日程(現地時間) 8/16(土):クラス分け 8/16(土)~8/18(月):公式練習日 8/19(火):監督会議 8/20(水)~8/24(日):レース 派遣メンバーを下記のとおり決定しましたので、お知らせいたします。

石川県木場潟パラカヌーサポーター講習会を8月10日(日)に開催します ※締切:8月8日(金)
パラカヌー普及活動を支援し、競技・地域のサポーターとして活躍してみませんか。 講習会修了後、パラカヌーサポーターの会員登録ご希望の方には、体験会やイベントのお手伝いを依頼することがあります。 開催場所の木場潟カヌー競技場では、翌日8月11日(祝・月)に第8回全国200m競漕を開催いたします。...

第8回全国200m競漕を8/11に石川県木場潟カヌー競技場で開催します
障がいのあるなしに関わらず、誰もがカヌー・カヤック・SUP・ドラゴンボートなど様々なカヌー艇で公式コース200m競漕を地域の方々と共に楽しむことを主とした、フェスティバル形式のカヌー大会イベントです。...

公式発信 · 2025/06/30
2025年6月26日(木)に開催の弊会定時総会及び理事会におきまして、役員が下記の通り、決定致しましたので、ご連絡致します。 ・代表理事:小林 慎一朗 ・専務理事:木下 隆幸 ・理 事:密本 眞弓 ・理 事:松田 幸大 ・理 事:織部 みゆき ・監 事:鈴木 茂之 ※ ※印:新任...
公式発信 · 2025/06/29
公益財団法人日本パラスポーツ協会(JPSA)の理事会(2025年6月11日開催)において、日本パラカヌー連盟 会長の小林慎一朗が公益社団法人日本パラリンピック委員会(JPC)運営委員会委員に選任されました。
鳥取県の船上山の自然の中でカヌーに乗ってみよう! カヌーに乗るのが初めてでも 大丈夫! カヌー経験が豊富なスタッフと、連盟公式のパラカヌーサポーターが 皆さんの乗艇から水上体験までお手伝いします。 今までカヌーの経験がないけれど「いきなり1人で乗れるかな?」と不安な方は、 まずは二人乗りのカヌーにスタッフと一緒に!...

パラカヌー普及活動のご支援や競技や地域のサポーターとして活躍してみませんか。 講習会修了後、パラカヌーサポーターとして会員登録を希望された方には、体験会やイベントのお手伝いを依頼することがあります。 鳥取県船上山会場では、翌日7月13日(日)に第1回船上山パラカヌー体験会を開催いたします。...

※2025年8月8日追記: 9/28(日)に予定しておりました「千葉サポーター講習会」(佐倉ふるさと広場)は大変恐れ入りますが、非開催とさせていただきます。楽しみにされていた皆様に深くお詫び申し上げます。

さらに表示する