

障がいのあるなしに関わらず、誰もがカヌー・カヤック・SUP・ドラゴンボートなど様々なカヌー艇で公式コース200m競漕を地域の方々と共に楽しむことを主とした、フェスティバル形式のカヌー大会イベントです。
日本オリンピック委員会が制定するナショナルトレーニングセンター(NTC)の競技別強化拠点に選ばれており、ICF(国際カヌー連盟)が定める水準を満たしたカヌー・スプリント国際競技の施設として国際認定されたコース場を使用し、公式レースタイムを測る貴重な体験ができるレースイベントでもある。カヌーを漕ぐ楽しさをみんなで共有し、カヌー競技の体験を通じてカヌーやパラカヌーの魅力と可能性を広げていきます。
オリンピック・パラリンピック選手や国際試合に出場している選手のレース姿をまじかで見ることができるのも魅力であり、将来のオリンピック・パラリンピック選手を目指す機会につながります。
誰もが参加できるインクルーシブな取り組みとして、障がい者と健常者が本イベントを通じて共生社会を目指し、レクリエーションカヌーやカヌースポーツの普及と競技に欠かせないアンチ・ドーピング啓発ブース出展、地域のキッチンカーや施設販売コーナーを設け、地域のレクリエーション、スポーツ環境推進を展開します。
■日時:
2025年8月10日(日)
13:00 受付(ゼッケン・レーススケジュール配付)
16:00 出場者(監督)への説明会
2025年8月11日(月)
9:00 開会式・ご挨拶・200m競漕説明
9:30 200m競漕(レース開始)
12:00 昼食
13:00 ドラゴンボートレース
14:30 決勝レース
15:00 表彰式・閉会式・記念撮影
※時間は参加人数や天候などの影響で変更する場合があります。
■場所:石川県木場潟カヌー競技場
■主催:一般社団法人日本パラカヌー連盟
■協力:石川県カヌー協会
■協賛:大塚製薬株式会社(ポカリスエット)
■後援:大和リビング株式会社、石川県小松市、石川県障がい者スポーツ協会(予定)小松市教育委員会(予定)
■助成:公益財団法人ゴールドウイン西田東作スポーツ振興記念財団
■参加者定員:200名
※見学やキッチンカーのご利用は参加申込なく自由にご利用いただけます。
■200m競漕 参加者:
参加はどなたでも参加できます。障がいのある方は艇の乗艇等サポートいたします。
200mコースのタイムトライアル方式(タイム記録あり)
※参加にあたり下記、免責同意書の同意が必要となります。
■レース参加費:
【200m競漕】
1種目 2,000 円(参加賞、保険料・艇レンタル費用を含む)
※タンデム参加の場合は2人で2,000円となります。
【ドラゴンボートレース】
ドラゴンボートレースは1チーム 10,000円(10名1チーム)
■レースエントリー:
①【200mエントリー】
下記のWEBフォームにてお申し込みください。
https://forms.gle/k8tHDspWhLKtReXK6
②【ドラゴンボートレースエントリー】
「ドラゴンチームエントリー用紙」にご記載の上、下記メールアドレスへお申し込みください。 メール japanparacanoe@gmail.com
■エントリー締め切り:
2025年7月22日(火)17:00
■競技クラス:
- カヌー好き:初心者クラス、経験者クラス、ミックスクラス、
- 競技:男子クラス・女子クラス SUP
- ドラゴンボート:男女混合
※艇の種類は問いませんが、自艇参加者は艇の種類を明記ください。
■競技について:
- 艇レンタルについて数に限りがあるためご希望に添えない場合がございます。
- 他コースへ意図的な妨害は失格となります。
- レース出場前に本部テントの検艇(艇番)を受けてください。
- レース前に体調不良の場合は無理せずに本部へお知らせください。
■ご協賛案内
- 企業様・団体様・個人様、大会をご支援いただける方を大募集しております。
- 協賛金または 企業の製品や紹介などのブース出店も受付ております。
- 詳細は事務局までお願いいたします。
■出店案内
- キッチンカー・福祉事業所や地域の方の出店、公益団体の出店を募集しています。
- 出店料は無料です。
- 受付は先着順です。
- 連盟事務局までお申し込みください。
詳細はこちらのPDFをご覧ください。