【協会主催事業】
各地で開催予定の体験会パラマウントチャレンジカヌー(通称パラチャ)や 開講予定のパラカヌーサポーター講習会など
【共催・後援・協力事業】
他団体や企業、自治体の主催事業に
当協会が共催・後援・協力しているイベントです
上記以外の各地で開催されているパラカヌーの体験会イベント等の情報です
※当協会が直接携わってはいないイベントです
2020年9月に千葉県横芝光町にて開催し好評いただいたたカヌー教室。
昨年は残念ながら緊急事態宣言により中止となりましたが、今年は10月ごろ佐倉市での開催を予定しています。
障がい者も、健常者も、お子さんも大人の皆さんも、 カヌーに乗るのが初めてでも大丈夫!
サポートスタッフがお手伝いをするので、誰でも一緒に楽しめます!
春だとこんな景色が広がるさくらふるさと広場 その対岸付近でカヌー体験しましょう!
昨年度より本格的にスタートしたパラカヌーサポーター講習会。
東京都江戸川区と茨城県かすみがうら市の2つの会場で、35名のサポーターが誕生しました。
パラカヌーって何?という講義から始まり、実際のカヌーを使って「どうやったら障がい者が安全にカヌーに乗れるか」をグループワークで実習します。
修了者には「パラカヌーサポーター認定証」授与。イベントのお手伝いなど、パラカヌーの普及活動に協会と一緒に携わる機会があるかもしれません。
今年度は 東京・九州・四国での開催を計画しています。
午前中は座学 午後はグループで実習
※写真は昨年度の江戸川区・かすみがうら市会場の様子です
全日本カヌーマラソン選手権大会の会場・久美浜湾カヌー競技場での、パラカヌー体験会。
カヌーを体験したい方、パラカヌー(障がい者カヌー)を体験したい方や
パラカヌー体験をサポートしたい方、参加してみませんか
《日時》 2022年5月21日(土)
受付 14:30~ 久美浜湾カヌー競技場カヌーセンター前(京都府京丹後市)
体験会 15:00~16:00
※参加は当日受付で直接申し込み
※障害の有無関係なく参加可能です
※未成年の方はなるべく保護者同伴でお願いします
《主催》ワールドマスターズゲームス2021関西京丹後市実行委員会
公益社団法人日本カヌー連盟・全日本学生カヌー連盟
詳細は↓のカヌーマラソン大会要項をご覧ください
2015年から始まった 兵庫県立円山川公苑での 障がい者カヌー体験会
今年は感染対策から少し縮小した体験会を計画しています
《日にち》10月2日(日)
《主催》チャレンジカヌーin円山川実行委員会・兵庫県立円山川公苑
※参加者募集要項(申込方法等)は、7月に公開いたします